ウェブリオ株式会社 公式サイト
ウェブリオ株式会社
会社情報
企業理念
代表インタビュー
CSV活動
ダイバーシティ推進
SDGs
沿革
新着情報
サービス内容
採用情報
社員インタビュー
新卒採用
中途採用・転職情報
アシスタント
よくある質問
お問い合わせ
Toggle navigation
Search
ロゴ利用ガイドライン
TOP
お問い合わせ
ロゴ利用ガイドライン
Weblioのロゴ使用について
注意事項
Weblioのロゴを使用する際は、本ガイドラインのルールに準じてご使用ください。
→
ダウンロードはこちら
テレビや雑誌、その他メディアで使用する場合や、ガイドラインについての不明点・ご質問は以下のメールアドレスまでお問い合わせください。
またガイドラインに記載されていない方法で当社ロゴの使用を希望する場合は、必ず事前に下記メールアドレスまでお問い合せください。
(ご希望する使用イメージ、デザイン等合わせてご連絡いただけると幸いです。)
→お問い合わせ先:brand-pr@weblio.co.jp
Weblioのロゴダウンロードデータ
用途ごとに適切なデータをご使用ください。
〈基本ロゴ〉
〈ネガティブロゴ〉
→
基本ロゴのダウンロードはこちら
→
ネガティブロゴのダウンロードはこちら
Weblioのロゴ使用に関するガイドライン
→
ガイドラインのダウンロードはこちら
ブランドカラー
最小余白
ロゴは必ず画像やテキストがない余白で囲む必要があります。
ロゴを囲む余白の最小量はロゴの幅の半分を目安とします。
最小表示サイズ
「Weblio」という単語を読みやすいサイズで表示してください。
したがって、デジタルコンテンツに使用する場合は、幅60px以上 印刷するロゴの最小サイズは幅15mm以上のサイズとします。
ロゴ使用時の禁止事項
全てのロゴデータは、データを改変せず、そのまま使用することを原則とします。
以下ロゴを使用する際にしてはいけないことの例です。
背景
背景に応じ適切なロゴを使用してください。
複雑な写真・ノイズが入っている背景の上にはロゴを配置しないでください。
視認性と独立性を著しく妨げる複雑な写真やイラスト、背景の上にはロゴを配置しないでください。
色の境界線がある背景の上にはロゴを配置しないでください。
〇背景に応じたロゴ使用例
背景色との兼ね合いで基本ロゴが見えにくくなる場合は、代わりにネガティブロゴを使用してください。
例1.背景色が黒の場合
...基本ロゴではなく、ネガティブロゴを使用してください。
例2.背景色がオレンジ色の場合
...基本ロゴではなく、ネガティブロゴを使用してください。
例3.背景色が薄い色の場合
...ネガティブロゴではなく、基本ロゴを使用してください。